突堤に 
	                        下前 幸一
                
               
	思い出の石階段で
	反復する
	私の荷物を傍らに
	浮かぶ記憶
	ゼネコンのODA
	埋立地のテトラポットと
	死んだ海
	『NO ENTRY』
	立ち止まり
	目をみはりつつ
	澱みの岸で聴いたのは
	朝の目覚めの
	それは潮騒だったのかもしれない
	過ぎ去った子供時代の
	朽ちていくコミュニティーの
	連帯のヘドロ
	『SOLIDARITY』
	連帯のために
	SPFTCのジジよ
	どれだけの言葉を残さなければならないのだろう
	軋む熱帯の
	空気の
	焦げた斜面に
	張りついたまま動かない
	マンゴー樹の陰
	エイミーの小屋に
	ひしめく十人の子どもたちがいる
	貧しい現代の小作たちよ
	マンゴー樹のざわめきの中
	私はエアーポケットを落ちる
	私の荷物と
	どのようにして言葉は届くことができるだろう
	遠ざかっていく光景と
	記憶と
	私自らの思いと
	沈黙に充満する
	散乱する意志に
	生まれる前にいた場所の
	逡巡と
	不定形のギャップに
	ヴィジョンに場所を持つために
	詩は戻らなければならない
	ひっそりと静かな
	石階段で
	私の荷物を傍らに
	見えない潮騒の
	突堤に
	私たちはいた
	  SPFTC:「フェアトレード・南のパートナー」
	    フィリピン・セブ島のフェアトレードのグループ
	
*「新・現代詩」2002年夏号(No.5)に掲載されています。